みなさん こんにちは!
きょーやです!

今回は肌荒れを治すインナーケア編です。
まずみなさん、スキンケア頑張っても
ニキビが治らないなんて当たり前です。
え、なんで!?ってなりますよね!

過去の僕もなりました。
過去の僕はスキンケアで洗顔や化粧水
ばかり気を遣って、SNSで調べては
試して、効果なし!を永遠繰り返してました。
でも今ならわかります。
なぜ効果がないのか、なぜ肌荒れが改善
しなかったのか!

それはインナーケアが肌荒れ改善
全ての根本だからです。
つまりはこういうことです。
日々のスキンケア<インナーケア
なのでインナーケア無くして
肌荒れが改善することは絶対ないでしょう!
インナーケアの重要性は
理解してもらえたでしょうか?
それでは本編にいきましょう!!
目次
- 肌荒れ改善の為のインナーケア
- 食事と栄養
- ビタミンA
- ビタミンC
- ビタミンE
- 亜鉛
- オメガ3脂肪酸
- 水分
- 腸内環境
- ストレス
すべて表示
肌荒れ改善の為のインナーケア
今回は、肌荒れに効果的なインナーケアに
ついて、栄養素、生活習慣などについて
まとめて紹介します。
食事と栄養

食事と肌が密接関係であることは有名で
知っている人は多いのではいないでしょうか?
食事で皮脂の分泌をコントロールし、
炎症を抑える為には、バランスの取れた食事が必要です。
栄養素を意識して、食事をすると
効果的でしょう。
今から紹介する栄養素を意識的に摂りましょう!
ビタミンA

ビタミンAは、肌のターンオーバーを促進し、
毛穴の詰まりを防ぐ効果があり、抗酸化作用も
持っています。
ビタミンAは特に緑黄色野菜に多く含まれます。
おすすめ食品
にんじん、ほうれん草、レバー
ビタミンC

ビタミンCは強力な抗酸化作用を持ち、炎症を抑え、
コラーゲンの生成を助けることで肌のサポートをし
ます。コラーゲンは、ビタミンCと鉄がタンパク質に
働きかけることによって合成されます!
ビタミンCは皮膚のメラニン色素の生成を抑制する
ので、日焼け、シミの予防にもなり、ニキビや
ニキビ跡改善もあるんです!
またビタミンCは美白、美白効果が期待できる
ビタミンとしてビタミンCは注目されています!
ビタミンCは野菜や果物に多く含まれています。
おすすめ食品
柑橘類、ブロックリー、赤ピーマン
ビタミンE

強い抗酸化力、細胞膜へのダメージを防ぐ(ニキビ跡を
目立たなくする)ビタミンAの量を調整する
上記のような特徴を持ち合わせています。
抗酸化作用も強い為、体の細胞も守ります!
またビタミンEには細胞膜へのダメージを防ぐ役割もあり、ニキビ跡から皮膚を回復させて跡を目立たなくさせる効果もあります!
さらに、ビタミンEにはレチノール(ビタミンA)の量を調整する働きがあります。いろんな栄養素と一緒に摂取をしていきたいです!
ビタミンEは緑黄色野菜、ナッツ類に多く含まれています!
おすすめ食品
ナッツ類、アボカド、植物油
亜鉛

亜鉛は体内に2gほど存在している
ミネラルの一種です。
血中、骨や髪の毛、内臓、そして皮膚など全身にあり、数百種類もの体内酵素を構成している超重要な成分のひとつです!
亜鉛は何種類もの酵素の構成要素であるため、亜鉛不足になると細胞の生まれ変わりがスムーズに行われず、肌表面にまで悪影響を
及ぼしまいます…
特にニキビは、肌の新陳代謝、つまりターンオーバーが正常に行われず、古い角質などが毛穴に詰まり、毛穴内でアクネ菌が活性化することによって発生します。
そのため、亜鉛不足は重大な問題であり、ニキビ肌などにつながってしまいます。
亜鉛は魚介類など多く含まれていて、野菜や果物にはあまり含まれません。
おすすめ食品
牡蠣、赤みの肉、ナッツ類
オメガ3脂肪酸

オメガ3脂肪酸は肌の乾燥を防ぎ、皮脂分泌を
調整し、肌をしっとりとバランスよく保つことができます。
肌の水分量も増加させてくれる為、
感想によう肌荒れも予防することができます!
また、抗酸化作用、抗炎症作用もありこちら
も欠かせない成分になっています!
オメガ3脂肪酸は青魚、魚卵に多く含まれています。
おすすめ食品
魚(特にサーモン、マグロ、イワシ)、アマニ油、チアシード
*チアシードはメキシコやグアテマラ原産の植物の実です。
水分

人間の体は約7割が水で作られているのは有名です。
水には肌のターンオーバーを促したり老廃物を
体外に排出したりする働きもあるため、
ニキビ改善や美肌に水は絶対必要となります!
目安は体重✖︎40mlです。
体重50kgの人なら2ℓです。
食べ物からも水は摂取されるので大まかな
目安でしかないので注意してください!
また、一度に大量の水を飲むのではなく、こまめに摂取することが大切です。一気にたくさん飲んでしまうと内臓に負担をかけてしまいます…
できるだけカフェインやアルコールは控えましょう。
利尿作用があり、水分を失いやすくなります。摂取する場合は、その分水を多めに飲むよう心がけましょう。
腸内環境

腸は食べ物を分解し、吸収する機能や、体に必要の
ないものを排出してくれます。腸内環境が乱れると、
必要な栄養素が十分に吸収されず、皮脂の分泌
を正常に保つ体のバランスが崩れ、肌荒れの
原因になってしまいます。
そこで善玉菌を増やすことが重要とされています。
ヨーグルトなどによく含まれており、
朝食などでも簡単に摂取できますね!
おすすめ食品
ヨーグルト、キムチ、納豆
ストレス

ストレスが原因で皮脂の過剰分泌や
毛穴つまりを引き起こし、肌荒れの原因になります。
環境の変化や人間関係などストレスが
かかる環境で肌荒れを経験したことがある人
は多いんでないでしょうか?
ストレスが増加すると体は様々な反応を示します。
1.皮脂分泌の増加
交感神経が刺激され皮脂腺の活動が増加します。
2.炎症の悪化
体内で炎症反応が増加し新しいニキビが出来てしまいます。
3.自己ケアの低下
ストレスが増えると健康的な生活習慣が崩れがちになります。
適度な運動

運動はストレスを軽減するのに効果的です。
ただ、激しい運動になってしまうと、
ニキビの原因となる男性ホルモンが増加して
しまうので注意が必要です。
おすすめな運動
有酸素運動、ヨガ、ストレッチ
自分がやっていた部活やスポーツをやってみても
気分転換になり効果的でしょう!
リラックス

リラックスする方法は個人差があるため
落ち着けることを試すのがおすすめです。
以下も参考にしてみてください!
深呼吸
深呼吸は即効性があり、簡単にできるリラックス方法です。
体中に酸素を届けましょう。
瞑想
短時間でも瞑想を行うことで、
精神を落ち着かせる効果があります!
読書
個人的には電子でなく紙がおすすめです。
ぜひ、書店で気になる本を手に取ってみて
知識をインプットしましょう!
YouTubeなどで動物や好きなYouTuberの
動画をみてもいいかもしれません!
ただし、寝る前などは控えましょう!
サプリメント

食事で摂取が理想系ではありますが、
どうしてもそうはいきません!
そうなるとサプリメントがおすすめです!
ビタミンAサプリメント
ビタミンAは過剰摂取をすると中毒症状を引き起こしたりする危険性がありますが、適量を摂取することで肌の健康を保ち、免疫力を高めてくれます。
ビタミンCサプリメント
ビタミンCは水溶性のため、過剰摂取の心配が少なく、サプリメントでの補給が簡単です。
実はビタミンCは体内で合成をすることが出来ないため、日々の食事から
接収をしなければなりません。
食事から摂取することが望ましいですが、ビタミンCは体内に蓄積されることがないので肌の健康を保つために、日常的に摂取をしても大丈夫です。
亜鉛サプリメント
亜鉛は皮脂の分泌をコントロールする効果があり、サプリメントでの補給も一般的です!
亜鉛は人の体内では生成されないので、過剰摂取には注意が必要ですが、適量を守ることで効果が期待できます。
パントテン酸サプリ
直近、化粧品にも多く配合されているのを
見る成分です。
主な効果はストレス軽減、皮膚や粘膜の健康を
保つ、免疫機能を高める、皮膚トラブル改善など
様々な効果があります!
まとめ
肌荒れを改善するには日々のスキンケアは
重要ですが、それ以上にインナーケアは大切です。
バランスの取れた食事、水分摂取、腸内環境
ストレス管理、十分な質の高い睡眠、栄養カバーの為の
サプリメントの活用などこれらのことを
心がけることであなたの肌は確実に綺麗になる
と約束します!!

最初からすぐには結果は出るわけでなく
気づいたら、変化を感じれると思います!
もし変化を感じればく、怒りが湧いてきたら
僕に文句を言ってきてもらって構わないです!笑

辛く、継続することは大変ですが諦めずに
継続すれば必ず結果は出ます‼️
一緒に頑張りましょう!!
【最後に】
今回の内容についての疑問や感想や
感想などを公式LINEで書いてくれると
嬉しいです!!
その他の美容や垢抜けなどで悩んでること
などもありましたら同じく公式LINEにて
相談してください‼️
https://page.line.me/691ftmph
コメントを残す